
臨床的には完全右脚ブロック + 左脚前枝ブロックがほとんどです。
左脚後枝の伝導が障害され、伝導遅延により1度房室ブロックの波形になります。
波形だけ考えると下図のように房室結節が障害されていると誤解してしまいます。

波形は1度房室ブロックですが、実際には房室結節が障害されているわけではありません。
臨床的には完全右脚ブロック + 左脚前枝ブロックがほとんどです。
左脚後枝の伝導が障害され、伝導遅延により1度房室ブロックの波形になります。
波形だけ考えると下図のように房室結節が障害されていると誤解してしまいます。
波形は1度房室ブロックですが、実際には房室結節が障害されているわけではありません。