P波

右心性P波とは?

右心性P波(P dextrocardiale) 文献1より 右心性P波 右心性P波は右心房の負荷を反映しており、V1誘導もしくはV2誘導における0.2mV以上の陽性P波と定義されます。 P波は心房の興奮を表してお...
P波

肺性P波とは?

肺性P波(P pulmonale) 文献1より 肺性P波 肺性P波とは、COPDによる偏位や肺疾患による右房負荷を示す所見として知られています。P波は高くて尖鋭したピークを持ち、肺疾患でよく見られることから肺性と名付けられてい...
解剖

洞結節とは?

洞結節(sinus node) 洞結節の形状・位置 文献1より 心臓の正面図 RPN:右横隔神経、SCV:上大静脈、RA appendage:右心耳、青点線:洞結節 洞結節は三日月型で、通常は右心房頂点のすぐ下にある末端...
解剖

房室結節とは?

房室結節(atrioventricular node) 房室結節は、電気的興奮に関して心「房」と心「室」を「結」ぶ役割をする部分です。 房室結節の位置・形状 文献1より 緑色の点線部分と矢印がそれぞれ房室結節(c...
torsade de pointes

short-long-short sequenceとは?

short-long-short sequence QT延長症候群において、RR間隔の不整であるshort-long-short sequenceはQT延長を助長しTdPの誘因になります1)。 文献2より 先行するRR間...
右脚ブロック

右脚ブロックとは?

右脚ブロック(right bundle branch block:RBBB) 文献1より 右脚ブロック 心筋の興奮は洞結節、心房、房室結節、ヒス束、左脚・右脚、プルキンエ線維の順に伝わります。 右脚ブロックとは、...
左脚ブロック

左脚ブロックとは?

左脚ブロック(left bundle branch block) 文献1より 左脚ブロック 心筋の興奮は洞結節、心房、房室結節、ヒス束、左脚・右脚、プルキンエ線維の順に伝わります。 左脚ブロックではヒス束から伝わ...
心室頻拍

concordanceとは?

precordial concordance 文献1より positive concordanceとnegative concordance concordanceは「一致」を意味しており、precordial concord...
心室頻拍

ベラパミル感受性心室頻拍とは?

ベラパミル感受性心室頻拍(verapamil-sensitive idiopathic left ventricular tachycardia) 文献1より ベラパミル感受性心室頻拍 ベラパミル感受性心室頻拍については198...
書籍・参考書

そのPVCはどこから-12誘導心電図からのアプローチ

そのPVCはどこから-12誘導心電図からのアプローチ 心室期外収縮(PVC)は起源を推定することができますが、非常に奥が深い分野になります。「そのPVCはどこから」は起源推定に特化した本になります。 研修医 解剖の知識...
タイトルとURLをコピーしました