非持続性心室頻拍(Non-sustained ventricular tachycardia: NSVT)

定義
日本の不整脈ガイドラインでは、
持続時間が30秒より短く、自然停止する心室頻拍
と定義されています(1。
NSVTの定義は普遍的なものではなく、文献によっては125拍/分または120拍/分で16拍の連続と定義されたり、15秒の時間カットオフを使用したり、あるいは厳密に定義された診断基準がない場合もあります(2。
例えばESCのNSVTのreview(3では、
・房室結節以下で発生する3回以上の連続した拍動
・拍動数が120回/分以上
・持続時間が30秒未満
・拍動数が120回/分以上
・持続時間が30秒未満
と定義されています。
2)Nonsustained ventricular tachycardia. J Am Coll Cardiol. 2012 Nov 13;60(20):1993-2004.
3)Nonsustained ventricular tachycardia: where do we stand? Eur Heart J. 2004 Jul;25(13):1093-9.