wide 心室細動とは? 心室細動(Ventricular fibrillation) 文献1より 心室細動 心室細動は心室がバラバラに興奮している状態であり、同期性が完全に失われています。心室が細かく震えて痙攣しているようになるため、心室はうまく収縮... wide心室細動
心室頻拍 心室頻拍とは? 心室頻拍(Ventricular Tachycardia) 文献1より 心室頻拍 心室頻拍とは心拍数100/分以上の反復性の興奮が心室内で発生している状態です。3拍以上の場合に心室頻拍と呼び、2拍以下の場合は心室期外収縮と呼ば... 心室頻拍wide
異所性心房調律 左房調律とは? 左房調律(left atrial rhythm) 文献1より 左房調律 左房調律は異所性心房調律の一つであり、左房に興奮の起源があります。 心電図変化 V6誘導 左房調律ではV6誘導のP波が陰性になり... 異所性心房調律調律
異所性心房調律 冠静脈洞調律とは? 冠静脈洞調律(coronary sinus rhythm) 冠静脈洞調律は異所性心房調律の一つであり、冠静脈洞に興奮の起源があります。冠静脈洞周辺には心筋が存在しており、冠静脈洞の心筋は左心房後部の心筋とつながっています1)。 ... 異所性心房調律調律
徐脈頻脈症候群 徐脈頻脈症候群とは? 徐脈頻脈症候群(tachycardia-bradycardia syndrome) 文献1より 徐脈頻脈症候群 上室性の頻脈の停止後に徐脈をきたす不整脈を徐脈頻脈症候群と呼びます。上室性の頻脈は心房細動が多いですが、心房粗動や... 徐脈頻脈症候群徐脈
原理 減衰伝導とは? 減衰伝導(decremental conduction) 前の刺激から次の刺激が入るまでの時間(連結期)が短くなると興奮の伝導時間が長くなることを減衰伝導といいます。 房室結節や洞結節などに特徴的な伝導特性であり、減衰... 原理
房室ブロック Wenckebach現象とは? Wenckebach現象(Wenckebach phenomenon) Wenckebach現象は、興奮の伝導時間が徐々に延長していき、興奮の非伝導が生じる現象を指します1)。伝導が途絶した後はまた伝導が回復し、徐々に伝導が延長する... 房室ブロックⅡ度房室ブロック
房室ブロック MobitzⅡ型Ⅱ度房室ブロックとは? MobitzⅡ型Ⅱ度房室ブロック(Mobitz typeⅡ second degree atrioventricular block) 文献1より MobitzⅡ型Ⅱ度房室ブロック MobitzⅡ型Ⅱ度房室ブロックはⅡ度房室ブ... 房室ブロックⅡ度房室ブロック
洞不全症候群 洞停止とは? 洞停止(sinus arrest) 文献1より 洞停止 洞停止は洞結節の自動能が低下し、一時的に活動が停止することでP波が消失します。P波が消失することで、QRS波も同時に消失します。 回復までの時間は一定してい... 洞不全症候群洞停止徐脈
洞不全症候群 洞不全症候群とは? 洞不全症候群(sick sinus syndrome) 洞不全症候群は洞結節の機能不全により徐脈となることで失神や息切れなどの症状が生じます。洞不全症候群は心電図異常と臨床症状が存在しなければなりません1,2)。そのため、徐脈のみで... 洞不全症候群徐脈