3秒で心電図を読む本

心電図を読むときに「あなたの視線と視点がどのようであったか。教えてください」という質問にあなたはなんと答えますか?

研修医
えーと、全体をなんとなく読んでます

指導医
どこを見ているか説明できない人は意外と多いと思います
3秒で心電図を読むという衝撃的なタイトルですが、高速で心電図の全てを完璧に把握するという意味ではなく、目的のために3ステップで心電図を読む方法を提案しています。

この3ステップには明確な目的があり、さらにどこに注目するのかという視点に関しても本書で詳しく説明されています。

研修医
どこを見れば良いかがわかったので自分にもできそうです

しっかりトレーニングすれば3秒で読めるようになりますよ
今までのなんとなくの心電図判読を卒業して、3秒で心電図を読めるようになりましょう。