cardiac memoryとは?

cardiac memory

cardiac memory
文献1より cardiac memory

脱分極異常に伴う再分極異常であるT波の異常が、脱分極異常が正常化してもしばらくの間持続する現象のことをcardiac memoryと言います。

どういうことかというと、例えばペースメーカ調律の場合、正常の伝導経路とは異なるため(右室ペーシング)心電図のT波部分が陰転化することがあります(2次性変化)。T波の陰転化は、洞調律(自己脈)に戻ればもとに戻ることが多いですが、T波の陰転化がもとに戻らず一定期間残ってしまうことがあります。

このように、異常な心臓の興奮が一定期間続いた場合、洞調律に戻って心臓の興奮が正常化した後も、心筋細胞に異常な興奮パターンが記憶(memory)されているかのように残存し、T波の陰転化が持続する状態を「cardiac memory」と表現しています。

cardiac memory

Rosenbaumらは、右室ペーシングによる洞調律とは異なる異常な興奮が持続すると、再分極特性が変化し、ペーシング中止後にも再分極異常が残存してT波が変化し、それが緩徐に回復して数週間で正常化することを示して、cardiac memoryの概念を提唱しました2)

cardiac memoryは以下のような場合に見られます。

・ペースメーカリズムが自己の洞調律に戻ったとき

・発作性上室性頻拍が停止して洞調律に戻ったとき

・間欠性脚ブロックから洞調律に戻ったとき

参考文献

1)T-vector direction differentiates postpacing from ischemic T-wave inversion in precordial leads. Circulation. 2005 Mar 1;111(8):969-74.

2)Electrotonic modulation of the T wave and cardiac memory. Am J Cardiol. 1982 Aug;50(2):213-22.

捨てる心電図 拾う心電図 P154-156

https://sindenzu.com/捨てる心電図拾う心電図/

タイトルとURLをコピーしました