洞不全症候群 洞停止とは? 洞停止(sinus arrest) 文献1より 洞停止 洞停止は洞結節の自動能が低下し、一時的に活動が停止することでP波が消失します。P波が消失することで、QRS波も同時に消失します。 回復までの時間は一定してい... 洞不全症候群洞停止徐脈
洞不全症候群 洞不全症候群とは? 洞不全症候群(sick sinus syndrome) 洞不全症候群は洞結節の機能不全により徐脈となることで失神や息切れなどの症状が生じます。洞不全症候群は心電図異常と臨床症状が存在しなければなりません1,2)。そのため、徐脈のみで... 洞不全症候群徐脈
洞性徐脈 洞性徐脈とは? 洞性徐脈(sinus bradycardia) 文献1より 洞性徐脈 洞性徐脈は心拍数50/分未満の徐脈であり、洞結節の自動能の低下によって生じます。 洞結節からの興奮であるため、波形自体に変化はなく、心拍が遅いだけなの... 洞性徐脈徐脈
心筋虚血・心筋梗塞 円錐枝梗塞とは? 円錐枝(conus branch:CB) 円錐枝は右冠動脈入口部直後から前上方へ分岐し、右心室基部から右室流出路へ血液を供給しています。30%の症例で円錐枝は右冠動脈の枝ではなく、右バルサルバ洞から直接生じています1)。 ... 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 de Winter ST/T wave complexとは? de Winter ST/T wave complex de Winter ST/T wave complexは前璧心筋梗塞、特に前下行枝(LAD)近位部の閉塞を示唆する心電図といわれ、その特徴は前胸部誘導でSTの1〜3ミリの低下と... 心筋虚血・心筋梗塞前壁梗塞疾患
洞不全症候群 Wenckebach型Ⅱ度洞房ブロックとは? Wenckebach型Ⅱ度洞房ブロック(Wenckebach typesecond degreesinoatrialblock) 文献1より Wenckebach型Ⅱ度房室ブロック S:sinus node, SA:sinoatri... 洞不全症候群洞房ブロック徐脈
房室ブロック Ⅱ度房室ブロックとは? Ⅱ度房室ブロック(second degree atrioventricular block) Ⅱ度房室ブロックはWenckebach型とMobitzⅡ型の2つに分けられます。 ・Wenckebach型・MobitzⅡ型 ... 房室ブロックⅡ度房室ブロック
解剖 右室流出路とは? 右室流出路(right ventricular outflow tract:RVOT) 右室流出路とは文字通り、血液が右室から肺動脈へ流れ出る(流出)部分(路)になります。 右室流出路は上が肺動脈弁、下が三尖弁の上面... 解剖
房室ブロック 2:1房室ブロックとは? 2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block) 文献1より 2:1房室ブロック 2:1房室ブロックはP波とQRS波に関連があるためⅡ度房室ブロックの一つです。 心房の興奮2回に対して心... 房室ブロックⅡ度房室ブロック
期外収縮 間入性心室期外収縮とは? 間入性心室期外収縮(interpolated premature ventricular contraction) 文献1より 間入性心室期外収縮(*) 間入性心室期外収縮は心室性期外収縮の一種であり、「間入性」という文字が表... 期外収縮心室期外収縮