洞不全症候群

徐脈頻脈症候群

徐脈頻脈症候群とは?

徐脈頻脈症候群(tachycardia-bradycardia syndrome) 文献1より 徐脈頻脈症候群 上室性の頻脈の停止後に徐脈をきたす不整脈を徐脈頻脈症候群と呼びます。心室性の頻拍は含まれず、上室性の頻脈としては心...
洞不全症候群

洞房ブロックとは?

洞房ブロック(sinoatrial block) 文献1より 洞房ブロック 洞房ブロックは、洞結節の興奮は正常に発生していますが、洞結節から心房への伝導障害によって興奮が途絶するため、突然P波が脱落し、それに伴いQRS波も脱落...
洞不全症候群

洞停止とは?

洞停止(sinus arrest) 文献1より 洞停止 洞停止は洞結節の自動能が低下し、一時的に洞結節自体の興奮が停止している状態です。洞結節が興奮しないため、心房も興奮せずP波が消失します。P波が消失することで、P波に続くQ...
洞不全症候群

洞不全症候群とは?

洞不全症候群(sick sinus syndrome) 洞機能不全は洞結節の自動能低下や洞房間伝導障害によって生じます。洞機能不全は特発性のものが多いですが、二次的に生じることもあり、一過性の原因と慢性の原因があります。慢性的な原因...
洞性徐脈

洞性徐脈とは?

洞性徐脈(sinus bradycardia) 文献1より 洞性徐脈 洞性徐脈は心拍数50/分未満の徐脈のことです。健常人で見られるものから病的なものまで様々な原因で生じます。睡眠中の副交感神経優位による徐脈やアスリートのスポ...
洞不全症候群

Wenckebach型Ⅱ度洞房ブロックとは?

Wenckebach型Ⅱ度洞房ブロック(Wenckebach typesecond degreesinoatrialblock) 文献1より Wenckebach型Ⅱ度房室ブロック S:sinus node, SA:sinoatri...
タイトルとURLをコピーしました