fQRS(fragmented QRS)
fQRSのfはfragmentedの頭文字になります。
fragmentは「粉砕する、割る」 という意味のラテン語が語源となっています。
参照:語源の広場 fract
fragmentを調べると下のような画像が出てきます。

「割れる」、「破片」のようなイメージです。
fragmented QRSは日本語では「多棘性QRS」、「分裂様QRS」、「断片化QRS」などと表現され、「割れたQRS」と呼ばれることもあります。
心電図は文字通りQRSが “割れて断片化した” 様なギザギザした波形に見えます。
定義
fQRSの定義は
「冠動脈領域に対応する連続する2つのリードにおいて,追加のR波(R’)が存在するか,R波またはS波の直下にノッチが存在するか,または1つ以上のR’(フラグメント)が存在するQRS」
(the QRS complexes with the presence of an additional R wave (R’) or notching in the nadir of the R wave or the S wave, or the presence of >1 R’ (fragmentation) in 2 contiguous leads, corresponding to a major coronary territory)
(the QRS complexes with the presence of an additional R wave (R’) or notching in the nadir of the R wave or the S wave, or the presence of >1 R’ (fragmentation) in 2 contiguous leads, corresponding to a major coronary territory)

心筋のダメージを表している
fQRSは心筋の瘢痕による心室の伝導遅延を表しており、脱分極異常のマーカーとして報告されています1)。
fQRSは、瘢痕化した心筋の周りをジグザグに伝導することにより、QRS複合体の中に複数のスパイクが生じることによって引き起こされます2)。
様々な心疾患で認められますが、心筋梗塞では梗塞部位に一致してfQRSが出現します。
心筋梗塞の診断にも
心筋梗塞の診断において異常Q波以上の精度を持っていると報告されています。

fQRSはQ波よりも心筋梗塞の感度(85.6%)と陰性適中率(92.7%)は高いですが、Q波の特異度(99.2%)はfQRSの特異度(89%)よりも高いです。
Q波とfQRSを組み合わせることで、心筋梗塞の検出感度(91.4%)、特異度(89%)、陰性予測値(92.4%)は向上しました。
2)Fragmented QRS: What Is The Meaning? Indian Pacing Electrophysiol J. 2012 Sep;12(5):213-25.