周波数とは?

周波数(frequency)

周波数とは、1秒間に繰り返す波の数のことを言い、周波数の単位は「Hz(ヘルツ)」です。1秒間に波が1個であれば1Hz、10個あれば10Hzになります。

周波数(frequency)

心電図の波もそれぞれの周波数を持っており、P波、QRS波、T波の周波数はおおよそ決まっています。心電図の周波数はQRS波が5~40Hz、ST-T波が1~10Hzにあります。

周波数(frequency)

通常の心電計は0.05~150Hzまでの周波数が記録できるようになっており、心電図記録用紙には0.05~150Hzと記載されている場合もあります。

参考文献

書籍

最新!心臓デバイス攻略本 P92-93

タイトルとURLをコピーしました