ミネソタコードとは?

ミネソタコード

ミネソタコードとは、心電図検査の所見を客観的、統一的に表現するために、アメリカのミネソタ大学で発案された所見のコード体系で、1960 年に H. Blackburn らによって発表され、その後、改訂されました。

臨床診療のための基準ではなく、疫学研究や臨床研究などにおいて所見の頻度を客観的に把握するための、定量的で高い再現性を求めた分類基準からなる体系です1)

日本予防医学協会 ミネソタコード

ミネソタコードの心電図基準

心電図でのミネソタコード
心電図でのミネソタコード

ミネソタ大学

ミネソタ大学は1851年創立の大規模州立総合大学です。ミネソタ州立の名門校で、政府関係の研究も多く請け負っています。現役の教授陣の中にノーベル賞受賞者も数名おり、最先端の研究を続けています。ツインシティーとはミネアポリスとセントポールのことで、この2カ所にキャンパスが立地しています。

ミネソタ大学
ミネソタ大学 公式サイトより

ミネソタ大学の場所

1)Prineas RJ, Crow RS, Blackburn H: The Minnesota Code Manual of Electrocardiographic Findings, Standards and Procedures for Measurement and Classification.John Wright/PSG Inc,Boston,1982

タイトルとURLをコピーしました