脚ブロック

非特異的心室内伝導障害とは?

非特異的心室内伝導障害(non-specific intraventricular conduction delay:NSIVCD) 文献1より 非特異的心室内伝導障害の心電図。I、III、aVL、V5誘導にQRSの断片化がみられる...
洞調律

洞調律とは?

洞調律(sinus rhythm) 洞結節は右心房の上部にあります。これは、生理学的なペースメーカーの中で最も速いペースメーカーです。 洞結節が電気的興奮を発生させると、右心房の周囲...
房室ブロック

高度房室ブロックとは?

高度房室ブロック(advanced atrioventricular block)
書籍・参考書

レジデントのためのこれだけ心電図

レジデントのためのこれだけ心電図 心電図をこれから勉強する人で何からやった良いか分からない方は多いのではないでしょうか?「レジデントのためのこれだけ心電図」は初期研修医や循環器病棟スタッフなどの心電図初学者向けに書か...
期外収縮

流出路起源心室性不整脈とは?

流出路起源心室性不整脈(Outflow tract ventricular arrhythmias:OTVA) 流出路起源心室性不整脈(OTVA)は、特発性心室性不整脈の中で最も一般的なタイプです。 OTVAの大部分(70〜8...
期外収縮

右室流出路起源心室期外収縮とは?

右室流出路起源心室期外収縮 RVOT PVC 右室流出路起源心室期外収縮とは、右室流出路から発生する心室期外収縮のことです。 ...
書籍・参考書

心電図のみかた、考えかた 基礎編

心電図のみかた、考えかた 基礎編 基礎編の続編として「心電図のみかた、考えかた応用編」もありますので両方読めば心電図の理解がグッと深まるのは間違いなしです。
書籍・参考書

心電図のみかた、考えかた 応用編

心電図のみかた、考えかた 応用編 「心電図のみかた、考えかた基礎編」の続編になります。
書籍・参考書

あなたが心電図を読めない本当の理由

あなたが心電図を読めない本当の理由 心電図の波形を見れば所見はわかるけど、なぜその波形になるのか?対応はどうしたら良いのか?心電図所見のその先を知りたい方におすすめの本が「あなたが心電図を読めない本当の理由」です。 ...
書籍・参考書

捨てる心電図拾う心電図

捨てる心電図拾う心電図 心電図をたくさん勉強していても、実際の臨床で心電図を見ると判断に迷うことがよくあると思います。これは虚血なんだろうか?心電図所見はわかるけど専門医にコンサルトした方がいいのか?教科書みたいにクリアカッ...
タイトルとURLをコピーしました