交代性脚ブロック

交代性脚ブロックとは?

交代性脚ブロック(Alternating bundle branch block) 文献1より 1拍おきに右脚ブロックと左脚ブロックを呈する交代性脚ブロック 交代性脚ブロックは3枝ブロックの一種であり、右脚ブロックと左脚ブロッ...
書籍・参考書

上級医がやっている危ない心電図の見分け方

上級医がやっている危ない心電図の見分け方 心電図の勉強をしたいけど今の職場に心電図を教えてくれる人がいない。そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。 研修医 今の職場には心電図に詳しい先生がいないん...
書籍・参考書

続・あなたが心電図を読めない本当の理由

続・あなたが心電図を読めない本当の理由 心電図の波形を見れば所見はわかるけど、マネジメントがわからない・・・。心電図の周辺知識を知りたい方におすすめの本が「続・あなたが心電図を読めない本当の理由」です。 「あなたが心電...
書籍・参考書

今さら聞けない心電図

今さら聞けない心電図 心電図に関して聞きたいことがあるけど、今の立場で今さら質問しにくいなと思う方はいませんか? 自分も働き始めた頃は何も知らないことを前提に周りも色々と教えてくれましたが、年数が経つにつれてそ...
書籍・参考書

心電図マイスターによる3→1級を目指す鑑別力grade up演習

心電図マイスターによる3→1級を目指す鑑別力grade up演習 心電図検定を受験する方は年々増えていますが、何をどうやって勉強したらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。公式問題集も販売されていま...
書籍・参考書

わかる!読める!心電図ガイド症例解説Q&A

わかる!読める!心電図ガイド症例解説Q&A 心電図の勉強をしている方で、波形診断はできるが疾患の頻度や対応、治療がわからないという方は多いのではないでしょうか? 心電図の参考書では心電図波形に関しては詳しく書い...
セグメント

QT間隔とは?

QT間隔(QT interval) QT間隔とは、Q波の始まりからT波の終わりまでを指します。T波の始まりまでではありません。QT間隔はQT時間とも呼ばれています。 心室筋の活動電位が始まってか...
wide

偽性心室頻拍とは?

偽性心室頻拍(pseudo ventricular tachycardia) 文献1より 偽性心室頻拍 WPW症候群で心房細動を合併すると、副伝導路を介して多数の興奮が心室へ伝導し、刺激伝導系を介していないためQRS幅が広くな...
セグメント

QT短縮症候群

QT短縮症候群(short QT syndrome) 文献1より QT短縮症候群 QT短縮症候群は、QT時間の短縮に心房細動や心室細動などの頻脈性不整脈を合併する遺伝性の症候群です。2000年に初めて報告され2)、10〜20歳...
波形

複数副伝導路とは?

複数副伝導路(Multiple accessory pathway) 文献1より 複数副伝導路の心電図 複数副伝導路はWPW症候群患者の3%〜13%にみられると報告されており、複数副伝導路を有する患者では、逆伝導性頻拍が多く、...
タイトルとURLをコピーしました