期外収縮

心室期外収縮とは?

心室期外収縮(Premature Venticular Contraction:PVC) 期外収縮は、洞結節以外の場所から異所性の興奮が発生し、本来の収縮のタイミングに先立って心筋を興奮させることで発生します。心室で興奮が発生した場...
期外収縮

間入性心室期外収縮とは?

間入性心室期外収縮(interpolated premature ventricular contraction) 文献1より 間入性心室期外収縮(*) 間入性心室期外収縮は心室性期外収縮の一種であり、「間入性」という文字が表...
期外収縮

潜伏伝導とは?

潜伏伝導(concealed conduction) 文献1より 潜伏伝導 心筋組織への興奮伝導が心電図に直接現れることなく発生することを"潜伏(concealed)"伝導と呼びます1)。潜行伝導、不顕性伝導とも呼ばれることが...
期外収縮

上室期外収縮とは?

上室期外収縮
洞不全症候群

洞停止とは?

洞停止(sinus arrest) 文献1より 洞停止 洞停止は洞結節の自動能が低下し、一時的に洞結節の興奮が停止している状態です。洞結節が興奮しないため、心房も興奮せずP波が消失します。P波が消失することで、P波に続くQRS...
期外収縮

非伝導性心房期外収縮とは?

非伝導性心房期外収縮(blocked PAC) 文献1より 非伝導性心房期外収縮 非伝導性心房期外収縮とは、先行する洞調律によって房室結節以下の刺激伝導系が不応期になっているタイミングで生じる心房期外収縮のことであり、興奮が心...
房室ブロック

2:1房室ブロックとは?

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block) 文献1より 2:1房室ブロック 2:1房室ブロックはP波とQRS波に関連があるためⅡ度房室ブロックの一つです。 心房の興奮2回に対して心...
洞不全症候群

洞房ブロックとは?

洞房ブロック(sinoatrial block) 文献1より 洞房ブロック 洞房ブロックは、洞結節の興奮は正常に発生していますが、洞結節から心房への伝導障害によって興奮が途絶するため、突然P波が脱落し、それに伴いQRS波も脱落...
房室ブロック

高度房室ブロックとは?

高度房室ブロック(advanced atrioventricular block)
心室頻拍

concordanceとは?

precordial concordance 文献1より positive concordanceとnegative concordance concordanceは「一致」を意味しており、precordial concord...
タイトルとURLをコピーしました