上室期外収縮(Supraventricular premature contraction:SVC)
上室性期外収縮は、心周期の次の洞性P波が発生する前に出現し、洞性P波とは異なる形態を持つP波として観察されます。
PR間隔は洞調律時とは異なることが多く、期外収縮の発生部位によって長くなったり短くなったりします。これは房室結節までの距離が関与しています。期外収縮の発生部位が房室結節まで近ければその分PR間隔は短くなります。
左心房から発生した心房期外収縮は、右心房から発生した心房期外収縮よりも一般的に伝導時間が短いです1) 。
起源
上室期外収縮は各誘導のP波の形から起源をある程度推定することができます。
V1誘導で単相性の陽性P波が見られた場合、左房に起源があります2)。
I誘導とaVL誘導の極性は右肺静脈と左肺静脈の鑑別に有用であり、陽性であれば右肺静脈に起源があります3)。
Ⅱ誘導、Ⅲ誘導、aVF誘導で心房の上方からの起源と下方からの起源を鑑別します。
それぞれの誘導を利用することでP波の起源を具体的に推定することができます。
上記以外にもP波の形から起源を推定する様々なアルゴリズムも考案されています。
ラダーグラム
参考文献
2)P-wave morphology in focal atrial tachycardia: development of an algorithm to predict the anatomic site of origin. J Am Coll Cardiol. 2006 Sep 5;48(5):1010-7.←V1誘導の+または-/+のP波は左房起源の100%の感度
3)Morphological characteristics of P waves during selective pulmonary vein pacing. J Am Coll Cardiol. 2001 Nov 1;38(5):1505-10.←肺静脈からのペーシングを参考にP波の起源を推定。II誘導のP波がノッチ状であること、III/II誘導の振幅比も左右の肺静脈の鑑別に有用。
3)P-Wave Morphology in Focal Atrial Tachycardia: An Updated Algorithm to Predict Site of Origin. JACC Clin Electrophysiol. 2021 Dec;7(12):1547-1556.←P波アルゴリズムの診断精度は93%。ATの発生部位も図示。
4)検査と技術vol.43 no.4 2015.4 p294-299
ほぼ初めての心電図 P160-176
心電図マイスターを目指す基礎力grade up講座 P17-19