波形 J波とは? J波(オズボーン波) J波(オズボーン波)は、J点での正の偏向(aVRやV1では負の偏向)です。通常、前胸部のリードで最も顕著です。 J波の原因 低体温(典型的には体温<30℃)で特徴的と思われていますが、J波は他... 2022.01.07 波形J波
波形 なぜオズボーン波というのか? オズボーン波の由来 1938年にTomaszewski氏が低体温により死亡した男性に記録されたJ波を初めて報告しました。 1953年にオズボーン氏が実験的に低体温によるJ波を示し、彼の業績をたたえ、オズボーン波ともいわれるよう... 2021.12.17 波形J波
波形 J波は何℃で生じるのか? J波と体温 オズボーン波は、低体温症において比較的特異的な所見であり、体温が32.2℃の約80%の患者で発生すると報告されています。 救急外来で低体温症を呈する患者の前向き研究では、≤30.5 °Cの深部体温を持つ患者の100... 2021.12.17 波形J波