心筋虚血・心筋梗塞

心筋虚血・心筋梗塞

Smith’s Criteriaとは?

Smith's Criteria Sgarbossaは左脚ブロックを有する症例の虚血評価として"Sgarbossa's Criteria"を報告しました。Sgarbossa's Criteriaは特異度は98%と高いですが、感度は2...
心筋虚血・心筋梗塞

Sgarbossa’s criteriaとは?

Sgarbossa's criteria 文献1より QRSの極性と一致する1mm以上のST上昇(II誘導)、V2・V3での1mm以上のST低下、QRSの極性と一致しない5mm以上のST上昇(III誘導およびaVF)が見られます。 ...
心筋虚血・心筋梗塞

孤立性右室梗塞とは?

孤立性右室梗塞(isolated right ventricular infarction) 孤立性右室梗塞は極めてまれであり、心筋梗塞患者の3%未満と報告されています1)。 孤立性右室梗塞は、右室枝や鋭角枝の近位で非優位右冠...
心筋虚血・心筋梗塞

円錐枝梗塞とは?

円錐枝(conus branch:CB) 円錐枝は右冠動脈入口部直後から前上方へ分岐し、右心室基部から右室流出路へ血液を供給しています。30%の症例で円錐枝は右冠動脈の枝ではなく、右バルサルバ洞から直接生じています1)。 ...
心筋虚血・心筋梗塞

South African flag signとは?

South African flag sign 高位側壁心筋梗塞(HLMI:high lateral myocardial infarction)は、心電図上の非連続性ST上昇のためにしばしば見逃されることがあります。 I、a...
心筋虚血・心筋梗塞

de Winter ST/T wave complexとは?

de Winter ST/T wave complex de Winter ST/T wave complexは前璧心筋梗塞、特に前下行枝(LAD)近位部の閉塞を示唆する心電図といわれ、その特徴は前胸部誘導でSTの1〜3ミリの低下と...
心筋虚血・心筋梗塞

中隔心筋梗塞とは?

中隔心筋梗塞(septal myocardial infarction) 心臓の心室中隔を灌流する血管が虚血となり、中隔に心筋梗塞が生じた場合を中隔心筋梗塞と言います。 中隔とは右室と左室の間の心筋を指しており、上図の...
心筋虚血・心筋梗塞

後壁心筋梗塞とは?

後壁心筋梗塞(posterior myocardial infarction) 心臓の後壁を灌流する血管が虚血となり、後壁に心筋梗塞が生じた場合を後壁心筋梗塞と言います。 後壁とは左室の背面を指しており、上図のように左...
心筋虚血・心筋梗塞

側壁心筋梗塞とは?

側壁心筋梗塞(lateral myocardial infarction) 心臓の側壁を灌流する血管が虚血となり、側壁に心筋梗塞が生じた場合を側壁心筋梗塞と言います。 側壁とは左室の左側面を指しており、上図のように左室...
心筋虚血・心筋梗塞

Cabrera’s Signとは?

Cabrera's Sign CabreraとFriedlandは、V3-V5誘導のS波の上行部分(up-slope)におけるノッチが、左脚ブロックを伴う心筋梗塞の診断に高い特異性を持つことを報告し1)、一般にCabrera sig...
タイトルとURLをコピーしました