先天性心疾患 房室中隔欠損症とは? 房室中隔欠損症(atrioventricular septal defect) 文献1より 正常と房室中隔欠損症の心臓解剖 房室中隔欠損症は心房中隔と心室中隔が欠損している先天性心疾患です。単なる心房中隔欠損+心室中隔欠損とは... 先天性心疾患疾患
先天性心疾患 心房中隔欠損症とは? 心房中隔欠損症(atrial septal defect : ASD) 心房中隔とは右心房と左心房の間を隔てる壁のことで心筋でできています。 心房中隔欠損は、この中隔の部分に穴が空いて欠損している状態です。 通... 先天性心疾患疾患
心疾患 ファロー四徴症とは? ファロー四徴症(Tetralogy of Fallot:TOF) 文献1より ファロー四徴症 ファロー四徴症は心室中隔欠損、大動脈騎乗、肺動脈狭窄、右室肥大を四徴とする先天性心疾患です。心室中隔欠損の程度が大きく、右室と左室の... 心疾患疾患
波形 Wellens症候群とは? Wellens症候群(Wellenssyndrome) 不安定狭心症の中で、胸痛が消えた後に前胸部誘導でT波に心電図変化を示す症候群です1,2)。1982年にWellensらによって報告され、左冠動脈前下行枝が障害されるために広範な... 波形心筋虚血・心筋梗塞前壁梗塞T波疾患
波形 陰性U波とは? 陰性U波(negative U wave) 文献1より 陰性U波 陰性U波は、主に心臓に起因する病的徴候であると考えられ、例外なく異常所見です。陰性U波は入院患者の約1%に認められ2)、V4-V6で見られることが多いです 。一... 波形心筋虚血・心筋梗塞U波疾患
波形 偶発性低体温症とは? 偶発性低体温症(accidental hypothermia) 低体温症とは、深部体温が35℃未満となることです。症状は、シバリングおよび嗜眠から錯乱、昏睡および死亡へと進行します。 偶発性低体温症の心電図 文献... 波形アーチファクトその他J波疾患原理
先天性心疾患 動脈管開存症とは? 動脈管開存症(patent ductus ateriosus) 文献1より 動脈管開存症(AO:大動脈、PA:肺動脈) 動脈管は胎生期に大動脈と肺動脈をつなぐ構造物であり、通常は生後72時間以内に閉鎖します。しかし、出生後も動... 先天性心疾患疾患
先天性心疾患 エプスタイン奇形とは? エプスタイン奇形(Ebstein's anomaly) 文献1より エプスタイン奇形 エブスタイン奇形は、三尖弁の弁輪が、本来の場所から大きく右心室側におちこんでいる先天性心疾患です。三尖弁機能の異常、右心室のポンプ機能の異常... 先天性心疾患疾患
心筋虚血・心筋梗塞 fQRSとは? fQRS(fragmented QRS) 文献1より fragmented QRS fQRSのfはfragmentedの頭文字になります。fragmentは「粉砕する、割る」という意味のラテン語が語源となっています。 f... 心筋虚血・心筋梗塞
先天性心疾患 心室中隔欠損症とは? 心室中隔欠損症(ventricular septal defect : VSD) 心室中隔とは右心室と左心室の間を隔てる壁のことで心筋でできています。 心室中隔欠損は、この中隔の部分に穴が空いて欠損している状態です。 ... 先天性心疾患疾患