R波(R wave)

R波とは、P波の後に来る最初の陽性波のことであり、R波は心室筋の脱分極を表します。
R波高は心起電力や心臓周囲組織の伝導率などで変化します。心肥大、脚ブロック、WPW症候群などでR波の増高がみられ、心嚢液貯留、気胸、肺気腫などでR波の減高がみられます。

R波とは、P波の後に来る最初の陽性波のことであり、R波は心室筋の脱分極を表します。
R波高は心起電力や心臓周囲組織の伝導率などで変化します。心肥大、脚ブロック、WPW症候群などでR波の増高がみられ、心嚢液貯留、気胸、肺気腫などでR波の減高がみられます。