波形

早期再分極とは?

早期再分極(early repolarization) 文献1より 早期再分極の心電図 早期再分極という言葉は古くから使われており、早期再分極の心電図パターンは良性と考えられていました。しかし、2008年に特発性心室細...
narrow

fine AFとは?

fine AF fine AFとは、f波の振幅が低い心房細動のことです。fineは「細かい」という意味です。 心房細動のf波による分類 心房細動はV1のf波の振...
心室頻拍

NSVTとは?

非持続性心室頻拍(Non-sustained ventricular tachycardia: NSVT) 文献2より 非持続性心室頻拍 定義 日本の不整脈ガイドラインでは以下のように定義されています1)。 持続時...
PSVT

fast-slow AVNRTとは?

fast-slow AVNRT 通常型のAVNRTとは異なり、fast pathwayを順行性に伝導し、slow pathwayを逆行性に伝導するためfast-slow AVNRTと呼ばれ、AVNRTの10%程度を占めるとされていま...
narrow

Ⅰc flutterとは?

Ⅰc flutter 文献1より フレカイニドによるⅠc flutterであり、心拍依存性脚ブロックを伴う Ⅰc群抗不整脈薬を投与することにより発生する1:1心房粗動のことをⅠc flutterと呼びます。 Ⅰc群抗不整...
PSVT

房室回帰性頻拍とは?

房室回帰性頻拍(atrioventricular reentrant tachycardia:AVRT) 文献1より 房室回帰性頻拍(AVRT)、Ⅱ, Ⅲ, aVF誘導に逆行性P波を認める 心房と心室は刺激伝導系でつながってい...
心房粗動

心房粗動とは?

心房粗動(Atrial flutter) 心房粗動は心房拍数240~440拍/分の規則的波形を有するマクロリエントリー性頻拍です。 心房粗動の定義 2001年、国際的な専門家グループは心房粗動の定義を次のように提...
心房頻拍

心房頻拍とは?

心房頻拍(atrial tachycardia) 文献1より 心房頻拍 心房頻拍は心房内の洞結節以外の場所で興奮が発生し、頻拍となっている状態です。 洞結節ではない心房頻拍の興奮の起源 心電図の特徴は以下の通りです...
調律

等頻度房室解離とは?

等頻度房室解離(isorhythmic atrioventricular dissociation) 文献1より V1誘導のP波(矢頭)とQRS波が徐々にずれている。QRS波は規則的であるが、P波とは無関係であり等頻度房室解離。 ...
原理

ラダーグラムとは?

ラダーグラム(Laddergram) ラダーグラムとは、心内興奮伝播を心房筋の興奮(P波)・房室間伝導・心室筋の興奮(QRS波)に分けてダイアグラムで表示したものです。 ラダーグラムは時相分析図とも呼ばれ、P波とQRS波の関係...
タイトルとURLをコピーしました