2:1房室ブロックとは?

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)
文献1より 2:1房室ブロック

2:1房室ブロックはⅡ度房室ブロックの一つであり、心房の興奮2回に対して心室に興奮が伝わるのは1回です。QRS波の脱落はありますが、完全に房室伝導が途絶しているわけではないのでⅡ度房室ブロックに分類されます。

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

心電図所見

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

2:1房室ブロックは房室伝導比が2:1なので心房の興奮(P波):心室の興奮(QRS波)が2:1になります。2:1房室ブロックはPQ間隔が一定なのか延長しているのか判断できないためWenckebach型MobitzⅡ型かは分類できません。そのため他のⅡ度房室ブロックと区別して扱います。PP間隔、RR間隔、PQ間隔は全て一定になります。

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

鑑別

洞性徐脈

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

脱落したQRS波の前にあるP波が洞収縮のT波に重なるとP波を認識することができず洞性徐脈に見えることがあります。T波にP波が隠れていないか確認する必要があり、P波とP波のちょうど真ん中にP波があるかどうか探します。

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

完全房室ブロック

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)
完全房室ブロック

P波とQRS波が2:1で出現していて2:1房室ブロックに見えても、PQ間隔が一定になっていなければP波とQRS波が繋がっていない可能性、つまり房室伝導が途絶している可能性があります。2:1房室ブロックでは房室伝導が保たれているためPQ間隔は一定になりますが、完全房室ブロックでは房室伝導は途絶しているのでPQ間隔はバラバラになります。PP間隔とRR間隔は両者ともに一定になります。

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)
完全房室ブロック

非伝導性心房期外収縮

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

脱落したQRS波の前にあるP波が洞収縮のT波に近いと非伝導性心房期外収縮の二段脈に見えることがあります。非伝導性心房期外収縮は期外収縮なのでPP間隔が短くなりますが、2:1房室ブロックは常にPP間隔が一定になります。非伝導性心房期外収縮の二段脈ではPP間隔が長短を繰り返すので一定にはなりません。

2:1房室ブロック(2:1 atrioventricular block)

参考文献

1)Where Is the Level of Atrioventricular Block? Circulation. 2020 Oct 27;142(17):1684-1686.

書籍

今さら聞けない心電図 P146-147

心電図マイスターによる3→1級を目指す鑑別力grade up演習 P46-47

タイトルとURLをコピーしました