心房細動とは?

心房細動(Atrial fibrillation)

心房細動(Atrial fibrillation)
文献1より 心房細動

心房細動では心周期とは全く関係なく、心房内のいたるところが興奮しているため、P波は存在せず、間隔が不規則な基線の揺れが見られます。これは細動波やf波と呼ばれます。f波の「f」は「fibrillation(細動)」に由来しています。細動波の振幅が小さい時はfine AFと呼ばれます。

心房細動(Atrial fibrillation)

心房は細かく震えているだけなので、しっかりした心房の収縮は行われていません。房室結節を通過する興奮も不規則となるため、RR間隔も不規則となります。心房の興奮が房室結節から心室へ伝導しているので、QRS波の幅は狭く(narrow)なります。

心電図所見

心房細動における心電図の特徴としては、(1)不規則なRR間隔、(2)明瞭なP波の欠如、(3)細動波としても知られる不規則な基線の揺れが見られます2)

心房細動(Atrial fibrillation)

しかしながら上記の特徴を満たさない心房細動も存在します。そのため心房細動と判断することが難しい場合があります。

心房細動(Atrial fibrillation)

分類

持続期間

心房細動は持続期間による分類があり、7日以内に洞調律に復する心房細動を発作性心房細動、持続が 7日を超えるものを持続性心房細動、1年以上継続しているものを長期持続性心房細動と呼びます。

心房細動(Atrial fibrillation)

細動波

細動波(f波)の振幅の大きさによる分類も存在します。振幅の大きさによりstraight-line type、fine type、coarse type、very coarse typeの4つに分類されます。

絶対的不整(irregularly irregular)

心電図における不整は大きく2つに分けられます。

・規則性のある不整(regularly irregular)

・絶対的不整(irregularly irregular)(規則性が全くないもの)

規則的な不整は、それ以外は正常な調律での間欠的な不整(例:期外収縮)、もしくは予測可能な不規則パターン(例:一連の心拍間の反復的な関係)です。

絶対的不整は、心拍と心拍の間にいかなる規則性も存在しません。心房細動は絶対的不整に分類されます。

・規則性のある不整:2度房室ブロックなど

・絶対的不整:心房細動

参考文献

1)Atrial fibrillation induced by gabapentin: a case report. J Med Case Rep. 2023 Jun 9;17(1):236.

2)2023 ACC/AHA/ACCP/HRS Guideline for the Diagnosis and Management of Atrial Fibrillation: A Report of the American College of Cardiology/American Heart Association Joint Committee on Clinical Practice Guidelines. Circulation. 2024 Jan 2;149(1):e1-e156. 

書籍

心電図の読み方パーフェクトマニュアル P48-49

ほぼ初めての心電図 P228-237

あなたが心電図を読めない本当の理由 P7-9

タイトルとURLをコピーしました