心筋虚血・心筋梗塞 Chapman’s signとは? Chapman's sign Chapman's signは、左脚ブロックを伴う心筋梗塞の診断基準として、1957年に初めて報告されました1)。 文献2より 左脚ブロックを伴う心筋梗塞におけるChapman's sign ... 2022.01.08 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 Cabrera’s Signとは? Cabrera's Sign CabreraとFriedlandは、V3-V5誘導のS波の上行部分(up-slope)におけるノッチが、左脚ブロックを伴う陳旧性心筋梗塞の診断に高い特異性を持つことを報告し1)、一般にCabrera ... 2022.01.08 心筋虚血・心筋梗塞
左脚ブロック Sgarbossa’s criteriaとは? Sgarbossa's criteria Sgarbossa's criteriaとは左脚ブロックで虚血を疑う時の評価基準です1)。 ・上向きQRSを示す誘導で1mm 以上のST上昇(score 5点)・V1~V3 誘導で1m... 2022.01.07 左脚ブロック脚ブロック心筋虚血・心筋梗塞
左脚ブロック Smith’s Criteriaとは? Smith's Criteria Smith's CriteriとはSgarbossa's Criteriaの基準の一つです。 「下向きQRSを示す誘導で5mm以上のST上昇」を「ST/S 比」に置き換えたものです1)。 ... 2022.01.07 左脚ブロック脚ブロック心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 Tombstoningとは? Tombstoning Tombstoneとは、墓石という意味です。 日本の墓石ではなく、海外の墓石で、上が丸く凸になっているものを指します。 Tombstoning ST上昇は、急性心筋梗塞の初期に観察される特... 2022.01.05 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 de Winter ST/T wave complexとは? de Winter ST/T wave complex de Winter ST/T wave complexは前璧心筋梗塞、特に前下行枝(LAD)近位部の閉塞を示唆する心電図といわれ、その特徴は前胸部誘導でSTの1〜3ミリの低下と... 2021.12.17 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 fQRSとは? fQRS(fragmented QRS) fQRSのfはfragmentedの頭文字になります。 fragmentは「粉砕する、割る」 という意味のラテン語が語源となっています。 参照:語源の広場 fract fr... 2021.12.17 心筋虚血・心筋梗塞
波形 hyper acute T wave とは? hyper acute T wave hyper acute T waveは、急性虚血の最も早い心電図変化であり、ST 上昇に先行します。hyper acute T waveは左右非対称であり、振幅が増大します1)。 hype... 2021.12.17 波形T波心筋虚血・心筋梗塞
波形 Wellens症候群とは? Wellens症候群(Wellenssyndrome) 不安定狭心症の中で、胸痛が消えた後に前胸部誘導でT波に心電図変化を示す症候群です1,2)。 文献1より 左:typeA(2相性T波) 右:typeB(深いT波) ... 2021.12.17 波形T波心筋虚血・心筋梗塞
R波 giant R waveとは? giant R wave 巨大R波 文献1より giant R wave giant R waveとは、心筋梗塞の超急性期に一過性の増大するR波のことです。 giant R wave出現時の心電図の特徴は以下の通りです... 2021.12.17 R波波形心筋虚血・心筋梗塞