心筋虚血・心筋梗塞 後壁心筋梗塞とは? 後壁心筋梗塞(posterior myocardial infarction) 心臓の後壁を灌流する冠動脈が虚血となり、後壁に心筋梗塞が生じた場合を後壁心筋梗塞と言います。後壁を灌流する冠動脈は一般的には左回旋枝になりますが、右冠動... 心筋虚血・心筋梗塞後壁梗塞疾患
心筋虚血・心筋梗塞 冠動脈分類とは? 冠動脈分類 冠動脈には分類があり、現在では主に米国心臓協会(AHA:American Heart Association)による番号の分類(AHA分類)に基づいて分類されています1)。#(ナンバー)+数字で表記され、#1、#2、#3... 心筋虚血・心筋梗塞解剖
心筋虚血・心筋梗塞 Cabrera’s Signとは? Cabrera's Sign 文献1より 左脚ブロックを伴う前壁心筋梗塞におけるCabrera's Sign CabreraとFriedlandは、V3-V5誘導のS波の上行部分(up-slope)におけるノッチが、左脚ブロッ... 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 Tombstoningとは? Tombstoning Tombstoneとは、墓石という意味です。日本のような四角い墓石ではなく、海外の上が丸く凸になっている墓石を指します。 Tombstoning ST上昇は、急性心筋梗塞の初期に観察される特異的... 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 孤立性右室梗塞とは? 孤立性右室梗塞(isolated right ventricular infarction) 孤立性右室梗塞はその名の通り右室梗塞のみが単独で発生し、下壁梗塞などの他の部位の梗塞を伴わない心筋梗塞です。孤立性右室梗塞は極めてまれであ... 心筋虚血・心筋梗塞右室梗塞疾患
心筋虚血・心筋梗塞 Chapman’s signとは? Chapman's sign 文献2より 左脚ブロックを伴う心筋梗塞におけるChapman's sign Chapman's signは、左脚ブロックを伴う心筋梗塞の診断基準として、1957年に初めて報告されました1)。ノッチ... 心筋虚血・心筋梗塞
心筋虚血・心筋梗塞 South African flag signとは? South African flag sign 文献1より 12誘導心電図の4×3表示では、ST変化を有する誘導の位置は南アフリカの国旗の形に似ている。 心電図記録の際、縦に3つの誘導を表示した場合(3チャンネル表示)にI、a... 心筋虚血・心筋梗塞側壁梗塞疾患
心筋虚血・心筋梗塞 側壁心筋梗塞とは? 側壁心筋梗塞(lateral myocardial infarction) 心臓の側壁を灌流する冠動脈が虚血となり、側壁に心筋梗塞が生じた場合を側壁心筋梗塞と言います。 側壁とは左室の左側面を指しており、上図のように左... 心筋虚血・心筋梗塞側壁梗塞疾患
心筋虚血・心筋梗塞 前壁心筋梗塞とは? 前壁心筋梗塞(anterior myocardial infarction) 心臓の前壁を灌流する左前下行枝が虚血となり、前壁に心筋梗塞が生じた場合を前壁心筋梗塞と言います。 前壁とは左室の前面を指しており、上図のよう... 心筋虚血・心筋梗塞前壁梗塞疾患
心筋虚血・心筋梗塞 中隔心筋梗塞とは? 中隔心筋梗塞(septal myocardial infarction) 心臓の心室中隔を灌流する血管が虚血となり、中隔に心筋梗塞が生じた場合を中隔心筋梗塞と言います。 中隔とは右室と左室の間の心筋を指しており、上図の... 心筋虚血・心筋梗塞疾患