異所性心房調律とは?

異所性心房調律(Ectopic atrial rhythm:EAR)

文献1より 同じ患者での洞調律(A)と異所性心房調律(B)、変化時(C)の心電図

異所性心房調律とは、心房における洞結節以外の領域から発生する興奮によって形成される調律のことです。洞結節以外の部位で活動電位が発生して興奮が伝導することで心臓の主要なペースメーカとなります。

異所性心房調律

心電図所見

異所性心房調律の電気的活動の起源は洞結節ではない(異所性)ので、P波は通常の洞調律時の形態とは異なります。

異所性心房調律(Ectopic atrial rhythm:EAR)

また、心拍数により呼び方が変わります。

・心拍数が100回/分未満:異所性心房調律

・心拍数が100回/分以上:心房頻拍
異所性心房調律(Ectopic atrial rhythm:EAR)

起源

異所性心房調律の起源はP波の形から推定することができます。推定方法は上室期外収縮の場合と同じです。冠静脈洞や肺静脈が異所性心房調律の起源として多く報告されており、冠静脈洞調律左房調律として知られています。

異所性心房調律(Ectopic atrial rhythm:EAR)

参考文献

1)The presence of ectopic atrial rhythm predicts adverse cardiovascular outcomes in a large hospital-based population. Heart Rhythm. 2020 Jun;17(6):967-974. 

書籍

心電図マイスターを目指す基礎力grade up講座 P16

心電図のみかた、考え方 応用編 P30-36


タイトルとURLをコピーしました