副収縮(Parasystole)
副収縮は、正常洞調律以外に独自に興奮する異所性中枢があり、心室(又は心房)が二重支配を受けている状態です1)。
多くの場合、この中枢は心室内にあります(心室性副収縮中枢)。
心電図の特徴
厳密には副収縮は期外収縮とは異なりますが、臨床的には同じと考えて問題ありません。副収縮の心電図の特徴は以下のとおりです。
・期外収縮が一定の基本周期またはその整数倍で出現(◯×RR)
通常の期外収縮は同じ部位からの興奮であれば連結期は一定になりますので、連結期が異なる点が副収縮に気が付くポイントになります。副収縮の異所性中枢は基本的に1カ所のみでありQRS波形は同じ形になります。洞調律の興奮と重なった場合はfusion beatとなりQRS波形が変わります。
メカニズム
副収縮が成立するためには、2つの機序の存在が必要です。
副収縮中枢が、心筋の興奮伝導により脱分極されないように保護されていること
2)進出ブロック(exit block):
副収縮中枢は規則的に興奮しているが、その興奮が周囲組織に出て行くのが妨げられること
上の図では中心点が副収縮の中枢(期外収縮の出現する点:青丸)で、その周囲を保護ブロックのある領域(赤丸)が囲んでいます。副収縮の興奮はこの帯の外に伝導されないことがありますが、外部からの刺激はこの帯に入ることができません。
保護ブロック
副収縮中枢が、心筋の興奮伝導により脱分極されないように保護されていることを保護ブロックと言います。
保護ブロックがなければ、洞調律の興奮によって副収縮中枢が脱分極されてリセットされてしまうため、期外収縮が発生しません。
進出ブロック
副収縮中枢の興奮が周囲組織に出て行くのが妨げられることを進出ブロックと言います。
すでに先行収縮の不応期から脱していると思われるにもかかわらず、副収縮の興奮が認められない場合があり、これは進出ブロックによるものです。
参考文献
1)Parasystole. Prog Cardiovasc Dis. 1968 Jul;11(1):64-81.
2)A Tale of Two Parallel Rhythms. Circulation. 2023 May 9;147(19):1463-1466.
3)JPN. J. ELECTROCARDIOLOGY Vol. 35 No. 1 2015
書籍
心電図の読み方パーフェクトマニュアル P248-249
心電図免許皆伝 P143-144
今さら聞けない心電図 P241-241