移行帯(transitional zone)

移行帯はR波の振幅とS波の振幅が入れ替わる点のことを指します。通常はV1誘導から徐々にR波が大きくなり、S波は小さくなっていきます。

そのため正常では移行帯はV3-V4誘導に存在します。移行帯がV1-V2誘導のある場合は反時計方向回転、移行帯がV5-V6誘導のある場合は時計方向回転と呼びます。
参考文献
書籍
心電図マイスターによる3→1級を目指す鑑別力grade up演習 P17-18
移行帯はR波の振幅とS波の振幅が入れ替わる点のことを指します。通常はV1誘導から徐々にR波が大きくなり、S波は小さくなっていきます。
そのため正常では移行帯はV3-V4誘導に存在します。移行帯がV1-V2誘導のある場合は反時計方向回転、移行帯がV5-V6誘導のある場合は時計方向回転と呼びます。
心電図マイスターによる3→1級を目指す鑑別力grade up演習 P17-18