たこつぼ症候群

たこつぼ症候群

ST上昇の分布 たこつぼ症候群と急性心筋梗塞は鑑別が難しいですが、ST上昇の分布には違いがあります。 たこつぼ心筋症はV1でのST上昇がほとんど見られません1)。 理由としては、以下のものなどが考えられています。 ...
2024.03.13
左軸偏位

左軸偏位とは?

左軸偏位(left axis deviation) 文献1より 電気軸 心臓の電気的興奮は、右上から左下に向かいます。これが左横向きになった場合(反時計回転方向)を左軸偏位といいます。 心臓が物理的に押し上げられた結果、...
2024.03.13
急性心膜炎

急性心膜炎とは?

急性心膜炎(acute pericarditis) 心膜に炎症が起きる疾患であり、様々な要因で引き起こされる急性心膜炎は、感染性または非感染性の病因によって引き起こされる心膜の炎症性疾患です。 心電図所見 心...

電気軸とは?

電気軸 electrical axis 文献1より 電気軸の分類 電気軸の分類には、大きく分けて5つの種類があります2)。 ・正常軸・左軸偏位(Light Axis deviation:LA...
2024.03.12
心室頻拍

流出路起源心室頻拍とは?

流出路起源心室頻拍 ventricular outflow tract tachycardia 流出路起源心室頻拍とは、文字通り流出路から発生する心室頻拍のことです。 流出路に関しては以下の記事を参照ください。 ...
2024.03.12
洞性頻脈

洞性頻脈とは?

洞性頻脈(Sinus tachycardia) 文献1より 洞性頻脈 洞結節からの興奮が増加し、心拍数が100/分以上になった状態を洞性頻脈と言います。 洞結節からの刺激なので波形は洞調律の時と変わりませんが、脈は頻脈と...
2024.03.12
書籍

今さら聞けない心電図

今さら聞けない心電図 難易度 ★★☆通読性 ★★☆おすすめしたい人:心電図の初級者〜中級者 心電図に関して聞きたいことがあるけど、今の立場で今さら質問しにくいなと思う方はいませんか。 自分も働き始めた頃は何も知らないこと...
2024.03.11
心筋虚血・心筋梗塞

Chapman’s signとは?

Chapman's sign Chapman's signは、左脚ブロックを伴う心筋梗塞の診断基準として、1957年に初めて報告されました1)。 文献2より 左脚ブロックを伴う心筋梗塞におけるChapman's sign ...
2024.03.11
波形

cardiac memoryとは?

cardiac memory 脱分極異常に伴う再分極異常であるT波の異常が、脱分極異常が正常化してもしばらくの間持続する現象のことをcardiac memoryと言います。 どういうことかというと、例えばペースメーカ調律の場合...
2024.03.11
心室頻拍

心室頻拍とは?

心室頻拍(Ventricular Tachycardia) 参考文献 ほぼ初めての心電図 P247-252
2024.03.11
タイトルとURLをコピーしました