先天性心疾患 動脈管開存症とは? 動脈管開存症(patent ductus ateriosus) 文献1より 動脈管開存症(AO:大動脈、PA:肺動脈) 動脈管は胎生期に大動脈と肺動脈をつなぐ構造物であり、通常は生後72時間以内に閉鎖します。しかし、出生後も動... 先天性心疾患疾患
先天性心疾患 心房中隔欠損症とは? 心房中隔欠損症(atrial septal defect : ASD) 心房中隔とは右心房と左心房の間を隔てる壁のことで心筋でできています。 心房中隔欠損は、この中隔の部分に穴が空いて欠損している状態です。先天性心疾患の一つです。 ... 先天性心疾患疾患
先天性心疾患 心室中隔欠損症とは? 心室中隔欠損症(ventricular septal defect : VSD) 心室中隔とは右心室と左心室の間を隔てる心筋の壁であり、心室中隔欠損はこの中隔の部分に穴が空いて欠損している状態です。先天性心疾患の一つであり、先天性心... 先天性心疾患疾患
心筋虚血・心筋梗塞 fQRSとは? fQRS(fragmented QRS) 文献1より fragmented QRS fQRSのfはfragmentedの頭文字になります。fragmentは「粉砕する、割る」という意味のラテン語が語源となっています。fragm... 心筋虚血・心筋梗塞
narrow 心房細動とは? 心房細動(Atrial fibrillation) 文献1より 心房細動 心房細動では心周期とは全く関係なく、心房内のいたるところが興奮しているため、P波は存在せず、間隔が不規則な基線の揺れが見られます。これは細動波やf波と呼... narrow心房細動頻脈
右脚ブロック 右脚ブロックとは? 右脚ブロック(right bundle branch block:RBBB) 文献1より 右脚ブロック 右脚ブロックとは、右脚の興奮伝導時間が延長または伝導が途絶した状態をいいます。心筋の興奮は洞結節、心房、房室結節、ヒス束、... 右脚ブロック脚ブロック
心室頻拍 notch signとは? notch sign 文献1より notch sign notch signとは心室頻拍のように見えるアーチファクトに基本調律のQRS波が埋もれており、QRS波のシャープな波形がnotchに見えるサインです。 体... 心室頻拍wideアーチファクト
調律 促進性心室固有調律とは? 促進性心室固有調律(accelerated idioventricular rhythm:AIVR) 文献1より 促進性心室固有調律の心電図 心室からの興奮による心室調律は、定義によって異なりますが一般的には心拍数が50bpm... 調律心室固有調律
心室頻拍 心室頻拍とは? 心室頻拍(Ventricular Tachycardia) 文献1より 心室頻拍 心室頻拍とは心拍数100/分以上の反復性の興奮が心室内で発生している不整脈です。3拍以上の場合に心室頻拍と呼び、2拍以下の場合は心室期外収縮と呼... 心室頻拍wide
wide 偽性心室頻拍とは? 偽性心室頻拍(pseudo ventricular tachycardia) 文献1より 偽性心室頻拍 WPW症候群と心房細動が合併すると、副伝導路を介して多数の興奮が心室へ伝導し、刺激伝導系を介していないためQRS幅が広くな... wide偽性心室頻拍