波形

R波

R波とは?

R波 R wave R波とは、P波の後に来る最初の陽性波です。 R波は初期の心室脱分極を表します。 心室が脱分極することで心室が収縮します。
2024.03.07
Q波

Q波とは?

Q波(Q wave) Q波は、R波に先行する陰性波です。 あくまでもR波を基準としてその前にある陰性の波をQ波と定義しており、P波の後にくる最初の陰性の波ではありません。 そのため、R波がない場合はR波に対する前...
2024.03.07
P波

P波とは?

P波(P wave) P波とは、心電図上の最初の陽性波であり、心房の脱分極を表します。 心房が脱分極することで心房が収縮します。 形態 ・滑らかな輪郭・II誘導の単相性・V1誘導の二相性 V1誘導は右...
2024.03.07
U波

U波とは?

U波(U wave) U波はT波に続く小さな陽性波です。見えないことも多いです。 V2、V3 で最もよく見られ1)、aVR誘導以外の全ての誘導で陽性です。 U波の電位は通常T波の25%未満であり、不釣り合いに大き...
2024.03.03
Q波

septal q waveとは?

septal q wave 心室筋において最も早く興奮するのは心室中隔であり、左脚を介し左室側から右室側に興奮します。その時に生じる波が、中隔性q波 (septal q wave)です。中隔性q波は正常所見であり、Ⅰ、aVL、V5、...
2024.02.29
P波

肺性Pとは?

肺性P(P pulmonale) 文献1より 原発性肺高血圧症の心電図 肺性Pとは、右房拡大に伴う心電図所見です。 右心房が拡大すると、右心房の興奮が遅れ、右心房と左心房が同時に脱分極します。 右心房と左心房の脱分...
2024.02.24
波形

ε波とは?

ε波(εwave) 文献1より ε波 主にV1~V3誘導においてQRS波の終了直後に出現するnotchです。しばしば低電位で細かく分裂してみられます2)。 J波に似ていますが,J波に比べてより高周波で低電位とされています...
2024.02.13
波形

J波とは?

J波(J wave) 文献1より 偶発性低体温症でのJ波 J波(オズボーン波)は、QRS複合体の末端部であるJ点でのノッチまたはスラーを特徴とする陽性波です。通常、前胸部のリードで最も顕著です。 J波の原因 低体温...
2024.02.12
P波

偽性肺性Pとは?

偽性肺性P(pseudo P pulmonale) 低カリウム血症の時にP波増高が見られることがあり、肺性Pの所見に似ていることから偽性肺性Pと呼ばれることがあります。 文献1より 血清カリウム値が2.2mEq/Lのときの偽性...
2024.02.09
波形

negative U waveとは?

陰性U波 negative U wave 陰性U波は、主に心臓に起因する病的徴候であると考えられ、例外なく異常所見です。 陰性U波は入院患者の約1%に認められ1)、V4-V6で見られることが多いです 。 最も一般...
2023.01.07
タイトルとURLをコピーしました