低電位

voltage discordanceとは?

voltage discordance 文献1より voltage discordanceの心電図。QRS振幅はすべての四肢誘導で5mm(0.5mV)未満であるが、いくつかの前胸部誘導で10mm(1mV)以上。 voltage...
高電位

左室容量負荷とは?

左室容量負荷(left ventricular volume overload) 左室肥大は心室の内圧が上昇することによる圧負荷(pressure overload)に伴う肥大と心室の容量が増加することによる容量負荷(volume ...
高電位

右室容量負荷とは?

右室容量負荷(right ventricular volume overload) 右室肥大は心室の内圧が上昇することによる圧負荷(pressure overload)に伴う肥大と心室の容量が増加することによる容量負荷(volume...
高電位

右室肥大とは?

右室肥大(right ventricular hypertrophy) 文献1より 右室肥大の心電図 右室肥大はQRSベクトルを右前方に変位させ、しばしば右前胸部誘導でR波ピークの遅れを引き起こします。しかし、右室と左室のベク...
高電位

左室肥大とは?

左室肥大(left ventricular hypertrophy) 左室肥大は心筋の肥大によって重量が増加した状態です。肥大した心臓では拡張能の低下をきたし、心筋虚血や間質の繊維化が見られることが多いです。 慢性的な...
高電位

左室高電位とは?

左室高電位(left ventricular high voltage) 左室肥大のない若年男性の左室高電位の心電図。 左室高電位は左室側の誘導であるⅠ誘導、aVL誘導、V5誘導、V6誘導を中心としたR波の増高が見られます。 ...
調律

左房調律とは?

左房調律(left atrial rhythm) 文献1より 左房調律 左房調律は異所性心房調律の一つであり、左房に興奮の起源があります。 心電図変化 V6誘導 左房調律ではV6誘導のP波が陰性になり...
セグメント

spiked-helmet signとは?

spiked-helmet sign spiked-helmet signは2011年にLittmannらによって初めて報告され、重症患者における高い死亡率のマーカーとなる可能性が報告されています1)。 文献1より 心電図はd...
波形

giant R waveとは?

giant R wave (巨大R波) 文献1より giant R wave giant R waveとは、心筋梗塞の超急性期に一過性の増大するR波のことです。 giant R wave出現時の心電図の特徴は以下の通りで...
波形

aVR signとは?

aVR sign 文献1より aVR sign ブルガダ症候群ではaVR誘導のR波増高が不整脈イベントのリスクであることが報告されており、aVR signと呼ばれています。aVR signは以下のように定義されます1)。 ...
タイトルとURLをコピーしました