書籍・参考書

読み方だけは確実に身につく心電図

読み方だけは確実に身につく心電図 あなたはどこからどの順番で心電図を読んでいますか?この質問に即答できない方は是非この本を読むことをお勧めします。 研修医 いつも目についたところから読んでました 指導医 まずは...
書籍・参考書

3秒で心電図を読む本

3秒で心電図を読む本 心電図を読むときに「あなたの視線と視点がどのようであったか。教えてください」という質問にあなたはなんと答えますか? 研修医 えーと、全体をなんとなく読んでます 指導医 どこを見ているか説明...
動画

心電図動画

youtube 心電図に関して勉強できるおすすめのyoutubeチャンネルを紹介します。 心電図マイスターチャンネル 心電図検定マイスターであるリク先生のチャンネルです。波形の成り立ちから臨床でのアプローチまで解説されて...
期外収縮

副収縮とは?

副収縮(Parasystole) 文献1より 副収縮の心電図。連結期が異なる。 副収縮は、正常洞調律以外に独自に興奮する異所性中枢があり、心室(又は心房)が二重支配を受けている状態です2)。 多くの場合、異所性中...
心疾患

ファブリー病とは?

ファブリー病(Fabry disease) 遺伝性脂質代謝異常であり、α-ガラクトシダーゼの欠損または低下が先天性に見られます。X連鎖劣性遺伝病ですが、女性にも発症します1)。 心電図所見 ファブリー病患者の多くは、PQ...
低マグネシウム

低マグネシウム血症とは?

低マグネシウム血症(hypomagnesemia) 低マグネシウム血症とは、血清マグネシウム濃度が1.8mg/dL(0.70mmol/L)未満となった状態です。原因には、マグネシウムの摂取不足および吸収不足や,高カルシウム血症または...
高マグネシウム

高マグネシウム血症とは?

高マグネシウム血症(Hypermagnesemia) 高マグネシウム血症とは、血清マグネシウム濃度が2.6mg/dL(1.05mmol/L)を上回ることです。主な原因は腎不全です。症状としては、低血圧、呼吸抑制、心停止などがあります...
波形

高カルシウム血症とは?

高カルシウム血症(Hypercalcemia) 高カルシウム血症とは、血清総カルシウム濃度が10.4mg/dL(2.60mmol/L)を上回るか、または血清イオン化カルシウム濃度が5.2mg/dL(1.30mmol/L)を上回った状...
低カルシウム

低カルシウム血症とは?

低カルシウム血症(Hypocalcemia) 低カルシウム血症とは、血漿タンパク質濃度が正常範囲内にある場合に血清総カルシウム濃度が8.8mg/dL(2.20mmol/L)未満、または血清イオン化カルシウム濃度が4.7mg/dL(1...
セグメント

RR間隔とは?

RR間隔(RR Interval) 文献1より RR間隔 RR間隔は連続する2つのQRS波のR波のピーク間の距離として定義されます1)。 心拍間のRR間隔は変動することが知られており、交感神経と副交感神経の両方による洞結...
タイトルとURLをコピーしました