左脚前枝ブロック(left anterior fascicle block)
左脚は前枝と後枝に分岐しますが、前枝がブロックされた状態を左脚前枝ブロックと言い、左脚前枝ヘミブロック(left anterior hemiblock:LAH)とも呼ばれます。ヘミ(hemi)は接尾辞で「半分」を意味しており、左脚の前枝+後枝のうち半分の枝(前枝)がブロックされることからこのように呼ばれます。
左脚前枝は後枝より細くて長いです。また、後枝が右冠動脈と左冠動脈前下行枝の2本から栄養されているのに対して、前枝は左冠動脈前下行枝のみから栄養されているため障害されやすいとされています。
心電図変化
左脚前枝ブロックでは興奮は左脚後枝を通って下に向かい、その後に前枝の方向である左上方へ向かって興奮します。そのため左軸偏位となります。
下方誘導(Ⅱ、Ⅲ、aVF)では最初の下方への興奮によりr波ができ、その後の左上方への興奮により深いS波が形成されます。Ⅲ誘導と反対方向へ向かうため、S波がⅢ誘導で一番深くなります。
同様に、aVL誘導では最初の下方への興奮によりq波ができ、その後の左上方への興奮により高いR波が形成されます。
純粋で合併症のない左脚前枝ブロックでは残りの枝の伝導は正常でありQRS波の延長は生じません2)。そのため、PQ間隔やQRS幅は正常範囲内です。
診断基準
左脚前枝ブロックの診断基準の一例を以下に示します3)。
・aVL誘導のqRパターン
・aVL誘導のRピーク時間が45ms以上
・QRS持続時間が120ms未満
他の原因による左軸偏位と左脚前枝ブロックによる左軸偏位を完全に区別することは困難であり、重複は避けられませんが、II誘導のS波がIII誘導よりも深い場合は左脚前枝ブロックの可能性はかなり低いとされています2)。
参考文献
1)The electrocardiographic features of complete and partial left anterior and left posterior hemiblock. J Electrocardiol. 2012 Sep;45(5):528-35.←左脚前枝、後枝の完全・不完全ブロックの基準に関して報告
2)Hemiblocks revisited. Circulation. 2007 Mar 6;115(9):1154-63. ←ヘミブロックのレビュー
書籍
心電図の読み方パーフェクトマニュアル P98-99
心電図マイスターによる3→1級を目指す鑑別力grade up演習 P105-106