たこつぼ症候群 たこつぼ症候群 ST上昇の分布 たこつぼ症候群と急性心筋梗塞は鑑別が難しいですが、ST上昇の分布には違いがあります。 たこつぼ心筋症はV1でのST上昇がほとんど見られません1)。 理由としては、以下のものなどが考えられています。 ... 2022.12.31 たこつぼ症候群疾患
偶発性低体温症 偶発性低体温症とは? 偶発性低体温症 accidental hypothermia 低体温症とは、深部体温が35℃未満となることです。症状は、シバリングおよび嗜眠から錯乱、昏睡および死亡へと進行します。 偶発性低体温症の心電図 低体温... 2022.01.05 偶発性低体温症疾患
肥大型心筋症 肥大型心筋症と巨大陰性T波とは? 肥大型心筋症と巨大陰性T波 心尖部肥大型心筋症に認められる陰性T波 V4、V5誘導で最も深いです。 壁肥厚と陰性T波に深さは相関します1-3) ・興奮伝播が遅延している3) ・再分極が遅延している3) ... 2021.12.24 肥大型心筋症疾患
気胸 気胸とは? 気胸 pneumothorax 気胸は胸腔内に空気が存在することであり、部分的または完全な肺虚脱を引き起こします。気胸は、自然に起こることもあれば、外傷または医療行為が原因で起こることもあります。 気胸の心電図 ... 2021.12.20 気胸疾患
疾患 心嚢気腫とは? 心嚢気腫 pneumopericardium 心嚢気腫の心電図 心膜内に空気が存在すると心臓が電気的に絶縁され、低電位になることがあります1)。 文献1より 心嚢気腫の心電図 1... 2021.12.18 疾患
不整脈源性右室心筋症 不整脈源性右室心筋症とは? 不整脈源性右室心筋症 arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy:ARVC 不整脈原性右室心筋症は、主に遺伝的に決定される心筋疾患で、右室心筋の線維性脂肪置換を病理学的に特徴として... 2021.12.18 不整脈源性右室心筋症疾患
疾患 感染性心内膜炎とは? 感染性心内膜炎 Infective endocarditis 感染性心内膜炎は、心内膜の感染症であり、通常は細菌(一般的にはレンサ球菌またはブドウ球菌)または真菌によります。発熱、心雑音、点状出血、貧血、塞栓現象、および心内膜の疣贅... 2021.12.18 疾患
熱中症 熱中症とは? 熱中症 heat illness 熱中症には、筋痙攣および熱疲労から熱射病(生命を脅かす緊急事態)まで様々な重症度のいくつかの疾患が含まれます。 熱中症の心電図 洞性頻脈、ST上昇、T波逆転、QT延長など、無数の... 2021.12.18 熱中症疾患
原理 パーキンソン病とは? パーキンソン病 パーキンソン病とは、安静時振戦、筋強剛(固縮)、緩徐で減少した動作(運動緩慢)、および歩行または姿勢の不安定性を特徴とする、緩徐に進行する神経変性疾患です。 パーキンソン病の心電図 パーキンソン病... 2021.12.18 原理アーチファクトパーキンソン病疾患
肺血栓塞栓症 肺血栓塞栓症とは? 肺血栓塞栓症 pulmonary embolism 肺塞栓症とは、典型的には下肢または骨盤の太い静脈など、他の場所で形成された血栓による肺動脈の閉塞です。 肺血栓塞栓症の心電図変化 肺血栓塞栓症において有名な心電... 2021.12.18 肺血栓塞栓症疾患